12 月 09 日 ( 月 )
もしも大阪で PENTAX 17 体験会があったなら
もしも PENTAX 17 体験会 in 大阪があれば参加したい。
神戸会場ではカメラのクセを身体的に把握できておらず、ミスショットを連発した。しかしカメラのクセに対する対策もすでに立てている。
- 対策 1 : カメラのモードダイヤルをマスキングテープで固定し、気がつくとダイヤルが回っているという事故を回避する。
- 対策 2 : カメラのファインダーを明るい被写体に向けるとガイドラインの視認性がほぼ失われるが、カメラのファインダーにマゼンタのフィルムを貼り、ファインダー内のガイドラインの視認性を改善する。
- 対策 3 : 対策 2 でだめならそのような被写体を撮影する場合はファインダーを諦めノーファインダーで撮影する。35mm 換算で 28mm の画角なので写る範囲のおおよそは見当がつく。スマホが 28mm の画角なのでそれでおおよその当たりをつけてもよい。
この 3 つの対策で意図しないショットは激減するはず。
次があれば富士フィルム ACROS II、ILFORD HP5+ を持っていくつもり。ACROS II は 36 枚撮り 1 本、HP5+ は 36 枚撮り 2 本持ち出すことになりそう。ACROS II は自家現像ではなくラボに現像を依頼することになるかも。
まぁ現時点で PENTAX 17 体験会 in 大阪なんてものがあるなんて話は一切ないけれど。
- Category :
- #日記
- #blog
- #PENTAX17